霧島高原国民休養地の周辺には、ぜひ楽しんでもらいたい・ぜひ見てもらいたい穴場的なスポットがいくつかあります。これからシリーズでそれらをご紹介していきましょう! 1回目は、温泉大好きな筆者(温泉ソムリエ)が、暇さえあれば訪ねるスポットのご紹介です。 霧島高原国民休養地のそばを走る国道223号線。丸尾方面へ走ると...
今日18日(水)は、朝から雨が降ったり止んだりのぐずついた空模様です。温泉はお休みですので ご了承くださいませ。 昨日、樹氷ばりの氷を撮影して帰る途中、これまた珍しい景色に遭遇できました。 国道223号線沿いにある、道の駅霧島「神話の里公園」から眺める景色がきれい!! 視界が良くて桜島もきれいな輪郭です。そし...
昨年12月に続き、1月7日施設内に新しい看板が設置されました。 霧島高原国民休養地に来て下さる皆さんが、より快適に、よりわかりやすく施設を利用して頂けるように設置したものです。施設内で守って頂きたい注意事項やキャンプエリアへの誘導案内板、駐車場の表示などの看板です。最近は外国人の利用者も増えていることから、全...
新年明けましておめでとうございます。 今年も霧島高原国民休養地を、何卒宜しくお願い申し上げます。 好天気に恵まれた今年の正月三が日。当施設横を走る国道223号線は、霧島神宮への参拝客やえびの高原人工スケート場を楽しむファミリーなどで、車が混雑しました。 当施設もキャンプやコテージ利用者らで大いに賑わい、温泉の...
12月27日、管理棟の入口に門松が登場しました! お正月を迎える準備も整いつつあります。 今年も残すところあとわずかですね。皆さんにとってどんな1年でしたか? 昨夜はテレビで、年末で解散するSMAPの「SMAP×SMAP」最終回を見ました。 やはり国民的アイドルの解散は寂しいし、ましてメンバー間の...
12月22日、管理棟の前に新しい看板が設置されました。 これまでキャンプエリア入口の表示が少なかったことなどから、キャンプ利用者以外の方が気付かずにキャンプエリアへ車を進入されてしまう事がありました。この看板から先は、管理棟で受付を済まされたキャンプ利用者以外の車は入れませんので、ご注意下さい。 尚、今後は...
今年もクリスマスが近づきました。12月に入ると街のあちこちで目に付くイルミネーションが心を和ませてくれますね。霧島高原国民休養地の管理棟も、ささやかですがクリスマスイルミネーションが輝いています。 ところで、クリスマスにイルミネーションを飾り付けるようになったのはいつ頃からかご存知ですか? 諸説ありますが一般...
日頃は霧島高原国民休養地をご愛顧頂き、誠に難うございます。 12月に入り、クリスマスや大掃除、年越しなど慌ただしいシーズンとなりました。 皆さんにとって、今年はどんな一年だったのでしょうか。 どうぞ最後までケガや病気に気を付けて、明るい正月を迎えて下さいね! 当施設は、年末年始も休まず営業いたします。 人気の...
12月を目前に、今週は更に冷え込みが厳しくなってきました。 霧島高原国民休養地周辺のカエデは見頃を過ぎて落葉しています。コテージのイチョウもだいぶ散ってしまいましたが秋らしさは残っています。「今年は紅葉を見逃してしまった!」という方、コテージ周辺を散策しながら去りゆく秋を惜しむのもいいかも知れませんね。下の...
11月27日(日)、ドレスアップカーの出来栄えを競うイベント「2016最終決戦in鹿児島」が、霧島高原国民休養地で開催されました。会場にはさまざまにドレスアップされた車およそ350台が集結!鹿児島はもとより北海道など全国各地から集まった自慢のドレスアップカーが披露されました。当日はあいにくの天気でしたが、展示...
皆さんは「ドレスアップカー」ってご存知ですか? 「車をドレスアップする」という意味の言葉で、エアロパーツを付けたり車高を低くしたり、マフラーを変えたり音響装置を充実させたり・・・など、自分好みにアレンジした車のことです。今年も霧島高原国民休養地のキャンプ場には、そうしたドレスアップカーが全国から一堂に集結して...